今日はカモがネギ背負って、どっかの美人妻にマルチの勧誘をされる日です。
カモはおれ。
ひやかし気分で約束したんだけど、当日になってちょっと面倒くさく思えてきました。。。
さて、昨夜はムスメと一緒にマッケンチーズを作りました。
マッケンチーズってのはマカロニ&チーズの略だと思う。たぶん。
安くてお腹いっぱいってことで、
アメリカの学食にもある身体にいいはずがない定番ジャンクフード。
日本ではあんま馴染みがないですが、ウチの子供らは大好きだし。
ちゃんと作れば結構ウマイ。
プルトポークと一緒にパンにはさんだりした日にゃ、生活習慣病まっしぐらの旨さ。
いつもはバターでソテーした玉ねぎに、白ワイン、牛乳、生クリーム、大量チーズのソースで
マカロニとあえて作ってるんだけど。
今回はアメリカ人の友達に貰った本場のジャンキーなやつ。
賞味期限が切れてる気がするけれど、英語が読めないから関係ない。
箱を開けると、ソースの素の粉末と、直に入ったマカロニ。
箱に直にマカロニが入ってるっていうガサツさが、さすがアメリカっぽい。
フライパンに大量のバターを溶かし、マカロニを茹でる。
マカロニは細い早ゆでタイプで、すでに貧弱な食感が想像できます。
ゆで上がったマカロニをバターであえて、怪しげな粉末をかける。
そこに牛乳入れて混ぜる感じなんですが、この粉絶対身体に悪い。
ちょっと子供には食べさせたくない感じのジャンキーなスメルが、キッチンに立ち込める。
これをくれた友人も「これは毒だ」と言っていたし、ほぼ炭水化物と脂質のみ。
ごめんね、デイビッド。 もはや何も言うことはない。。。
まあ、そんな感じのマッケンチーズ。
お家でちゃんと作れば美味しいよ。
今日の長男弁当
押し麦玄米白米を1:1:2で炊いたゴハン、豆腐の味噌汁、肉豆腐、豚バラとナスの味噌焼き、梨など・・・
最近、ブログに弁当あげてませんでしたが、息子が5時前に家を出る日以外は一応作ってました。
早く出た日は、そこで朝飯食えるらしいし、
4時から弁当つくりとか、ちょっと勘弁願いたい。。。
なんかここんとこ涼しいから、保温弁当復活です。
美味いぞー、きっと(笑)